経理と総務、そして経営戦略を担う
不可欠な仕事です。
INTERVIEW / VOICE 03

経営戦略財務室
2021年入社
S.Kさん
入社動機
出身高校が商業高校だったこともあり、数字を扱う経理業務に就きたいと思ったのがきっかけです。説明会に参加した際、採用担当者の方が親身になって説明をしてくださり、人柄の良さを感じ、東神電池工業に興味を持ちました。休日の多さと残業時間の少なさから、プライベートとの両立ができると思ったことも志望動機の一つです。
わたしの仕事
会社の財務・経理と総務に関わる全般を担当しています。
所属する経営戦略財務室は、会社の経理と総務に関する全てを担当、バックオフィスとして従業員が安心して仕事ができるようサポートする部署です。
私は、経理関係の仕事を主に担当し、経費の精算や入金処理など、お金にかかわる業務を担っています。これに加えて、最近は総務系の仕事を担うことも増え、社用車や携帯電話の管理も担当。リースしている社用車を入れ替えるときは、見積書の調達やリース会社の選定から納車まで一貫して管理します。
仕事の醍醐味
各部署の円滑な活動を支え、無事に最後まで完了させる醍醐味。
経理業務の一つとして、月ごとに会計ソフト上の銀行残高と実際の銀行残高が一致するかどうかを確認するのですが、それが一致するとようやく当月の仕事が完了したと実感し、達成感ややりがいを感じます。
総務関連では、例えば、社用車のリース契約で料金などを考慮し、上司に相談をしながら最も適するリース会社を選びます。営業とは異なり、目に見える売上高での評価はありませんが、どんな仕事でも無事に最後まで完了したときには充実感を感じます。

会社の良いところ
親身に寄り添ってくれる先輩に囲まれて成長できる環境。
残業は少なく、完全週休2日制でワークライフバランスが充実しているところがいいです。
自分は新卒採用で入社したのですが、職場内の雰囲気がとても良好だと感じました。分からない点や困ったこと、自分で解決できない問題があったときなど、親身に寄り添ってくれる先輩たちが多く働きやすい。また、資格取得についても研修受講代や試験代を会社負担でチャレンジできるなど、人材育成にも力を入れていると感じます。
これからの目標
日常業務を着実に進め、さらに多彩な戦略づくりにも力を。
具体的なところまで考えていませんが、経営戦略財務室でキャリアを築いていくとしたら、「会社のあるべき姿」を実現させるために、さまざまな戦略を立案して実行したいと思います。
新人の頃、先輩たちに支えてもらったように、自分も働きやすい環境を創っていきたい。若手から頼りにされるような存在でありたいです。

1日のスケジュール
- 8:30
- 業務開始。入金処理作業をしながら、随時で頼まれたことも進行
- 12:00
- 午前の業務終了。昼食
- 13:00
- 午後の業務開始。経費の精算等を行う
- 17:00
- 翌日の予定確認などを行う
- 17:30
- 退社

休日の過ごし方
身体を動かすことが好きなので、友人とサッカーなどのスポーツをします。温泉とサウナが好きで、週末にサウナ付きの日帰り施設に友人たちと行くのが楽しみです。